カフェの定番メニューでお馴染みの「ケーキ」、イチゴやマスカットなどはよく見かけますが、意外と珍しいのが「リンゴケーキ」。

今回は、そんなリンゴケーキの専門店として人気を集めていた「コサカケーキ」がオープンしたカフェ「コサカケーキカフェ」をご紹介します。

 

(コサカケーキカフェの看板メニュー「リンゴケーキ」)

 

(左から「コサカケーキカフェ」の小坂さんと「Toi toi toi~夢みるお菓子~」の長澤さん。)

 

柏原町の城下町を散策しているとひと際目に留まる「たんば黎明館」。

美しい建物の様式と風景がマッチする写真映え間違いなしのこの趣のある建物の1階に「黎明カフェ」があります。

一週間のうち、前半「日~火曜日」と後半「木~土曜日」に分けて「コサカケーキカフェ」と「Toi toi toi~夢みるお菓子~」が営業しているめずらしいカフェ。

ちなみに、前半・後半は月ごとにローテーションするため、例えばどうしても土曜日しか行けないという方も、月ごとのローテーションを利用して、両店舗訪れることができます。

 そんな2店舗が力を合わせて営業する黎明カフェ、今回は「コサカケーキカフェ」をご紹介いたします。

前回取材した「Toi toi toi」と同じく平日にお伺いしましたが、平日にも関わらず、席は常に満席でした。ご来店の際は、ご予約されることをお勧めします。

 

(丹波市柏原町の城下町に佇むたんば黎明館)

 

「コサカケーキカフェ」では、週替わりのランチを提供されており、取材した週では「鶏ももの紫蘇巻き一口フライ」をメインとした、見た目も美しく、品揃え豊富な至高の和風ランチ。

しかもどの品も良い意味で期待を裏切ってくれる。

 

先ほど紹介した「鶏ももの紫蘇巻き一口フライ」は、専用のソース(スイートチリマヨソース又はポン酢)で食べると、丹波産コシヒカリの雑穀ご飯をほお張らずにいられないほど、しっかりパンチのある一品。

 

汁物の「豚とごぼうとニラの味噌汁」は、それぞれの具材がふんだんに使われており、満足感のある贅沢な一品。

 

おかずの「ラディッシュと大根のミョウガ甘酢」「里芋ののり巻き」「生ハムとクリームチーズのカナッペ」などは、それぞれ角度が違う美味しさを持っており、少しずつ食べるを何周も繰り返すほどもったいなく感じる一品。

 

料理を目で楽しみ、口へ運ぶ前に想像する味よりも何倍も美味しい。

小坂さんの料理に向き合う丁寧で真摯な想いが感じ取れる、そんな絶品ランチでした。

 

 

(コサカケーキカフェ自慢の週替わりランチ)

 

 

 

「コサカケーキカフェ」の魅力はまだ尽きません。

「週替わりランチ」「リンゴケーキ」のほかに「カレー」も提供されています。

しかもこの「鶏ひき肉と野菜のグリーンカレー」、カレー専門店のようなクオリティで、ココナッツの豊かな香りに柚子胡椒がピリッと効いたくせになる旨辛のカレーでした。

その日の気分で「ランチ」と「カレー」を選べる、そんな楽しみ方も素敵だなと思いました。

 

(カレー専門店のようなクオリティ「鶏ひき肉と野菜のグリーンカレー」)

 

(見た目も美しい。食べると体がぽかぽかしました。)

 

それでは早くご紹介したくてウズウズしていた「コサカケーキカフェ」の看板メニューである無添加リンゴを使用した「リンゴケーキ」をご紹介させていただきます。

 

 

気になるお味の前に、まずコスパの話をさせていただくと、この「リンゴケーキ」、先ほどご紹介させていただいた「ランチ」と「カレー」にプラス400円すると、なんと「ドリンク+リンゴケーキ」が付いてきます。

しかも、「リンゴケーキ」がセットならではのミニサイズではなく、通常の1カットサイズなので、お得な気持ちになりました。

 

「リンゴケーキ」を食べた感想ですが、しっとり甘いスポンジケーキにリンゴの芳醇な香りが溶け込み、それが生クリームとマッチして、上品でなおかつしっかりとしたリンゴ本来の素材の甘さを感じる、そんな絶品ケーキでした。

一口食べた瞬間「お土産に買って帰ろう」、そう思えるほど、美味しいケーキなので、お店に行かれましたら、ぜひともご注文いただき、この想いを共感できることを願っております。

 

 

 

 

ここまで美味しいランチ・スイーツをつくる「コサカケーキカフェ」の小坂さんに、お話をお聞きしました。

 

小坂さんは、「コサカケーキカフェ」を始められる前は、なんと丹波市内の学校の先生をされていたとのこと。

子どもの頃からお菓子作りが大好きで、先生になられてからも、いつも心の片隅に幼いころからの夢である「カフェをしたい!」という想いがありましたが、その夢の実現は、定年退職後にと思われていたとのことでした。

 

そんな日々を過ごす中、育休中に無添加リンゴケーキに出会い、その素朴さと美味しさに驚愕されたと同時に、これが無添加で作れることに感動されたとのこと。

この無添加リンゴケーキとの出会いから、「母親の自分が作る食事で、この子は命を繋ぐ。そう考えると、身体に良い無添加の食材を使用することは本当に重要。」と無添加食材に対する想いを語られました。

 

そして、無添加リンゴケーキとの出会いと幼い頃から抱いていた夢から、「素朴で美味しく、身体に良いこの無添加リンゴケーキを多くの人に食べてほしい!」という想いに至り、試行錯誤の末、今の「コサカケーキカフェ」になったとのこと。

 

インタビューをする中で、小坂さんがわが子のために、仕事と子育てを両立させ、時間と体力を削って子育てに奮闘されているエピソードや、子どもに対する熱心な想いを聞いていると、この人は一流の料理人である以前に、一流のお母さんだなと思い、おもわず胸が熱くなりました。

 

最後に、小坂さんに今後どうような方にこの無添加リンゴケーキを食べてほしいですかとお聞きしたところ、「世代を問わず、多くの方に食べていただきたいですが、自分と同じ子育てを頑張っているお母さん達が、忙しい毎日のわずかな憩いのひと時のささやかなご褒美として、この無添加リンゴケーキを食べてほしい。」と語られました。

 

育児も仕事も一生懸命な小坂さんが作る優しい無添加リンゴケーキ、皆様もぜひご賞味ください。

 

 

 

「コサカケーキカフェ」

住所:兵庫県丹波市柏原町柏原688−3 黎明館1階

営業時間:11:30~15:00 (ランチは14:00まで)

営業日・定休日:月によって異なりますので、各店舗の公式LINEやInstagramでご確認ください。

駐車場:黎明館近くに無料駐車場あり

Instagram

コサカケーキカフェ:@kosakacake

黎明館:@reimeikan

私がレポート

稿
なつ
1990年代
食べ歩きや旅行が好きで、丹波市の魅力を再発掘中です♪
皆さんが丹波市に訪れたくなるような丹波市の魅力をどんどん発信していきます!
一覧へ戻る

他の記事をチェック!